2023.10.2 インフルエンザワクチン 接種開始しました。
2023.8.10 夏季休診のお知らせ 8/13(日)〜8/20(日)まで休診いたします。8/21(月)より通常通り診療致します。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2022.12.25 年末年始の休診
12月29日(木)の午後から1月4日(水)まで休診いたします。12月29日は午前のみの診療となります。新年は1月5日(木)より通常通り診療致します。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2022.12.1 12月8日(木)午前のみ休診 12月8日(木)の午前は、都合により休診いたします。 午後は、いつもどおり診療します。 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2022.8.7 夏季休診のお知らせ 8/14(日)〜8/21(日)まで休診いたします。8/22(月)より通常通り診療致します。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2021.12.25 年末年始の休診
12月29日(水)の午後から1月4日(火)まで休診いたします。12月29日は午前のみの診療となります。新年は1月5日(水)より通常通り診療致します。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2021.10.1 インフルエンザワクチン 接種開始しました。
2021.8.7 夏季休診のお知らせ 8/8(日)〜8/15(日)まで休診いたします。8/16(月)より通常通り診療致します。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2020.12.28 年末年始の休診
12月29日(火)の午後から1月4日(月)まで休診いたします。12月29日は午前のみの診療となります。新年は1月5日(火)より通常通り診療致します。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2020.11.19臨時休診のお知らせ 11月21日(土)は都合により休診いたします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2020.10.1 インフルエンザワクチン 接種開始します。
2020.8.7 夏季休診のお知らせ 8/9(日)〜8/16(日)まで休診いたします。8/17(月)より通常通り診療致します。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2020.4.1 機能強化加算について
当院は「かかりつけ医」として、必要に応じて次のような取組を行っています。 健康診断の結果に関する相談、健康管理に関する相談に応じます。必要に応じ、専門の医療機関を紹介します。 保健福祉サービスの利用に関する相談に応じます。主治医意見書の作成も行います。他の医療機関で処方されているお薬を伺い、必要な薬の管理を行います。
2019.12.27 年末年始の休診
12月29日(日)から1月5日(日)まで休診いたします。12月28日は土曜日で午前のみの診療となります。新年は1月6日(月)より通常通り診療致します。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2019.10.1 インフルエンザワクチン 接種開始します。
2019.8.9 夏季休診のお知らせ 8/11(日)〜8/18(日)まで休診いたします。8/19(月)より通常通り診療致します。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2018.12.23 年末年始の休診
12月30日(日)から1月6日(日)まで休診いたします。12月29日は土曜日で午前のみの診療となります。新年は1月7日(月)より通常通り診療致します。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2018.12.14 インフルエンザワクチン 接種中です。
2018.10.1 駐車場が変更になります。アクセスマップでご確認ください。
2018.10.1 インフルエンザワクチン 接種開始します。
2018.9.9 9月10日(月)は都合により臨時休診となります。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2018.8.6 夏季休診のお知らせ 8/11(土、祝)〜8/19(日)まで休診いたします。8/20(月)より通常通り診療致します。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2018.5.28 6月16日(土)は都合により臨時休診となります。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2017.12.22 年末年始の休診
12月29日(金)の午後から1月5日(金)まで休診いたします。12月29日は午前のみの診療となります。新年は1月6日(土)より通常通り診療致します。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2017.5.31 診療時間変更のお知らせ 平成29年8月より、 土曜日は、午後を休診にさせて頂き、午前のみの診療といたします。 ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願い致します。
2017.4.29 5月6日臨時休診
5月6日(土)は都合により臨時休診とさせていただきますので、5月3日(祝)から7日(日)まで休診です。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2016.12.21 年末年始の休診
12月29日(木)から1月5日(木)まで休診いたします。年末最終日の12月28日は水曜日ですので、午前のみの診療となります。新年は1月6日(金)より通常通り診療致します。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2016.9.28 10月1日(土)は都合により臨時休診となります。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2016.9.2 9月3日(土)は都合により午前臨時休診となります。 午後(14:30-17:00)は診療いたします。 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2016.8.12 夏季休診のお知らせ 8/14(日)〜8/21(日)まで休診いたします。8/22(月)より通常通り診療致します。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2016.6.27 麻疹風疹ワクチン (MRワクチン) 入手困難
麻疹風疹ワクチン(MRワクチン)が、品薄状態です。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2015.12.26 年末年始の休診
年末は12/29(火曜日)の午前まで診療します。12/29午後から1/4(月曜日)まで休診です。新年は1/5(火曜日)より通常通り診療致します。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2015.9.20 10月3日(土)は都合により臨時休診となります。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2015.8.9 夏季休診のお知らせ 8/9(日)〜8/16(日)まで休診いたします。8/17(月)より通常通り診療致します。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2014.12.23 年末年始の休診
年末は12/29(月曜日)の午前まで診療します。12/29午後から1/4(日曜日)まで休診です。新年は1/5(月曜日)より通常通り診療致します。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2014.12.23 三種混合ワクチン終了三種混合ワクチンが製造中止となり、在庫も流通も終了しました。どうしても必要な方は市町村に問い合わせてください。
2014.9.23 10月4日(土)は都合により臨時休診となります。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2014.8.6 夏季休診のお知らせ 8/10(日)〜8/17(日)まで休診いたします。8/18(月)より通常通り診療致します。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2014.1.26 ロタウイルスワクチン(ロタリックス)、おたふくかぜワクチン、B型肝炎ワクチン、料金変更(値下げ)しました。
2013.12.24 年末年始の休診
年末は12/28(土曜日)17:00まで診療します。12/29(日曜日)から1/5(日曜日)まで休診です。新年は1/6(月曜日)より通常通り診療致します。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2013.10.1 インフルエンザワクチン 接種中。今年も、大人、子供、1回、2回目ともすべて 一律2,000円です。13歳未満の方は2回必要です。広島市在住の65歳以上の方は助成あり、1,000円の自己負担です。予約は不要です。
2013.9.23 10月5日(土)は都合により臨時休診となります。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2013.7.28 夏季休診のお知らせ 8/10(土)〜8/18(日)まで休診いたします。8/19(月)より通常通り診療致します。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2013.1.13 四種混合ワクチン が平成24年11月より定期接種となり接種しています。詳しくは下記をご覧ください。
2012.12.23 年末年始の休診
年末は12/29(土曜日)の午前中まで診療します。12/29(土曜日)の午後から休診しますので、お間違いのないようお願いいたします。新年は1/5(土曜日)より通常通り診療致します。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2012.10.1 インフルエンザワクチン 接種を10月1日より開始します。今年も、大人、子供、1回、2回目ともすべて 一律2,000円です。13歳未満の方は2回必要です。広島市在住の65歳以上の方の助成は10月15日から開始で、1,000円の自己負担です。予約は不要です。
2012.10.1 肺炎球菌ワクチン (大人用:ニューモバックス) の助成が10月15日から始まります。広島市在住の75歳以上の方が対象で接種費用のうち3,000円が助成されます。事前に請求が必要ですのでお問い合わせください。
2012.8.31不活化ポリオの定期接種開始 9月1日(土)より定期接種としての不活化ポリオの接種を開始します。他の予防注射と同様に予約制でなく接種しますが、開始後しばらくはワクチン不足の可能性もありますのでご理解ください。なお、今のところ4回目の接種は定期接種の対象外ですのでご注意ください。
2012.8.8 夏季休診のお知らせ 8/13(月)〜8/18(土)まで休診いたします。8/20(月)より通常通り診療致します。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2012.2.22 今年のインフルエンザワクチン 接種は終了しました。
2011.12.18 年末年始の休診
12/29(木)〜1/4(水)まで休診いたします。12/28は水曜日ですので午前中で終了します。1/5(木)より通常通り診療致します。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2011.11.21 ロタウイルスワクチン(ロタリックス)が発売され、接種可能となりました。 対象は生後6週から24週の乳児です。 希望の方は在庫を確認の上で来院してみて下さい。
2011.9.30 インフルエンザワクチン 接種を10月3日より開始します。今年も、大人、子供、1回、2回目ともすべて一律2,000円です。13歳未満の方は2回必要です。65歳以上の方の助成は10月15日から開始で、1,000円の自己負担です。予約は不要です。
2011.8.10 夏季休診のお知らせ
8/14(日)〜8/21(日)まで休診いたします。
8/22(月)より通常通り診療致します。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2011.4.1 小児用肺炎球菌ワクチン、ヒブワクチンの接種を再開しました。
2011.3.25 厚労省安全対策調査会による評価結果により、4月1日より小児用肺炎球菌ワクチン、ヒブワクチンが再開予定となりました。ただしヒブワクチンはワクチン回収後の品不足のため4月1日開始できるかどうかは未定です
2011.3.5 厚生労働省の指示により、3月5日から、安全性が確認されるまでヒブと肺炎球菌ワクチン接種を一時中止します。再開まで、しばらくお待ちください。また、
子宮頚癌ワクチンは全国的な品薄のため、出荷が停止となり、新規の接種が制限されました。詳しくはお問い合わせください。
2011.1.17 平成23年1月17日より広島市にお住まいの方は市の助成により、ヒブ、小児用肺炎球菌、子宮頚癌ワクチンを無料で接種しています。対象はヒブワクチンと小児用肺炎球菌ワクチンが2ヶ月から4歳、子宮頸癌ワクチンが中学1年から高校1年生の女子です。当院では、予約なしでいつでも接種できます。
2010.12.23 年末年始の休診
年内の診療は12月29日(水)の午前中まで。12月30日(木)〜1月4日(火)休診です。年明け最初の診療は1月5日(水)から行います。1月5日は水曜日で午前中のみです。
2010.12.17 広島市の補正予算で、ヒブ、小児用肺炎球菌、子宮頚癌ワクチンの無料化が正式に決定されました。
事務的な準備のため、来年1月17日からになる予定です。対象はヒブワクチンと小児用肺炎球菌ワクチンが2ヶ月から4歳(5歳未満)、子宮頸癌ワクチンが中学1年から高校1年生の女子です。
2010.12.12 急ですが、広島市の補正予算で、ヒブ、小児用肺炎球菌、子宮頚癌ワクチンの無料化が提案されました。12月17日の広島市議会で可決されれば正式に広報されるようです。予定では、来月1月から開始。報道等でもご確認ください。
2010.10.1 10月1日からインフルエンザワクチンの接種を開始します。今年は新型と季節性の混合です。料金は大人も子供も、1回目も2回目も一律2,000円、65歳以上(広島市)の方は1,000円です。
2010.8.27日本脳炎ワクチン最新情報(8月27日、厚生労働省発表) これまでの1期の積極的接種に加えて、 2期(9歳〜13歳未満)でも新しいワクチンでの積極的接種が開始となりました。 さらに、1期の接種を7歳半までに受けなかったお子さんに対しての救済措置として、2期の年齢(9歳〜13歳未満)で、1期の予防接種を受けることができるとされました。 この機会に、ぜひ日本脳炎の接種を。
2010.8.5夏季休診のお知らせ
8/13(金)〜8/19(木)まで休診いたします。
8/20(金)より通常通り診療致します。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2010.2.24 小児用肺炎球菌ワクチン(プレベナー)の接種が可能となりました。任意予防接種の情報の一番下をご参照ください。
2009.12.17 年末年始の休診のお知らせ。 年内は12月29日(火)の午前中まで診療、午後より休診します。年明けは1月5日(火)より通常どおりです。
2009.11.2 問い合わせが多くなっていますので、新型および季節性のインフルエンザワクチンについての情報をこのページに載せました。随時更新する予定です。
2009.10月15日から季節性のインフルエンザの予防注射を開始します。季節性とは毎年のワクチンのことで、新型インフルエンザのワクチンではありませんので、お間違えのないようにお願いします。
2009.10.6 離乳食教室開催。
2009.8月13日から19日まで休診です。20日から通常どおりです。20日(木)は午前午後とも診療します。よろしくお願いします。
2009.4.25 5月より今年の糖尿病教室を定期開催いたします。
2009.2.25 3月12日から順番取りシステム (iTICKET:アイチケット) を導入します。 同時に各種予防接種・健診の枠を設けます。
2009.1.8 1月23日(金)は院長出張のため午後から休診となります。 なお、24日(土)は通常通りです。
2009.1 あけましておめでとうございます。無事2度目の新年を迎えることができました。新たな気持ちでスタッフ一同頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
2008.12.19 ヒブワクチン発売開始.当院でも接種可能です。当面は完全予約注文制ですのでお問い合わせください。
2008.12.17 年末年始の休診のお知らせ。 年内は12月29日(月)の午前中まで診療、午後より休診します。年明けは1月5日(月)より通常どおりです。
2008.11.8 開院一周年!
2008.10.13(祝)休日当番医です。
2008.10.15からインフルエンザの予防接種始めます。
2008.9.10 院内勉強会、第5回ファミクリ健康講座は「減塩食で病気を予防しよう」 です。9月27日(土)です。
2008.9.1 9月から管理栄養士による栄養指導・食事指導が、毎日随時受け付け可能となりました。どうぞご相談ください。
2008.7.10 8月のお盆前後休診のお知らせ。8月13日から16日まで休診します。18日から通常通りです。よろしくご了承ください。
2008.7.10院内勉強会、第4回ファミクリ健康講座は「健康に生きるための食事療法」 です。7月26日です。
2008.7.10「ファミクリ通信」第4号発行
2008.6.11 6月から管理栄養士一名がスタッフに加わりました。 週1回程度の割合で、クリニック内で栄養指導・食事指導が受けられます。 糖尿病、高脂血症、高血圧、肥満など、食事状況を確認した上でのアドバイスを受けることができます。 予約が必要ですが、当分の間は曜日が不定期ですのでお問い合わせください。
2008.6.11院内勉強会、第3回ファミクリ健康講座は「ゆっくり確実ダイエット」です。
2008.6.11「ファミクリ通信」第3号発行
2008.5.10院内勉強会、第2回ファミクリ健康講座は「正しいスキンケアをしていますか?」
2008.5.7「ファミクリ通信」第2号、発行しました。
2008.4.12院内勉強会、第1回ファミクリ健康講座を開催します。タイトル:「あなたを脳梗塞・心筋梗塞から守りたい」
2008.4.1禁煙外来開始(保険適応)
2008.4.1院内広報誌「ファミクリ通信」を発行しました。院内待合に置いています。今後月に1回発行予定です
2008.1.27. 日曜祝日の急患対応は、おおむね午前10時から12時頃の医師在院時に対応させて頂いております。出張等で医師不在時は対応困難ですので、お電話にてご確認下さい。 また全くの初診の方、検診、予防注射には対応できませんのでご了承下さい。
2007.12.25 リウマチ情報ホームページ「リウマチ21」に抗TNF抗体療法を行っている医療機関として当院がリストアップされました。広島県でわずか19施設のうちの一つです。こちらで検索を。
2007.12.25 おかげさまでたいへん多くの方にインフルエンザの予防接種を受けて頂きました。年明けまでワクチンの在庫はある予定ですが、流行はすでに始まっています。なるべく年内に済まされるようお勧めします。
「藤元内科ファミリークリニック」
2007.11.8 開院いたしました!
2007.11.4(日) 10:00〜16:00
特別内見会を開催しました。100名以上の方に来院していただきました。本当に有難うございました。
2007.10.25
開院早々、インフルエンザの予防接種を始めます。→詳しくはこちら
2007.10.25
ホームページがオープンしました!
「藤元内科ファミリークリニック」名前の由来
赤ちゃんからお年寄りまで家族の誰もが訪れて、いつでもどんなことでも気軽に相談のできるクリニックにしたい、その思いを込めてクリニックの名前を付けました。気軽に行けるファミレスならぬ「ファミクリ」とでもお呼びください。
マスク着用のお願い
すべての方へ、来院の際には必ずマスクの着用をお願いします。 厚生労働省、日本医師会とも、医療機関受診時にはマスクの着用が必要としています。ご自身を守るためにもお願いいたします。 インフルエンザワクチン接種目的の来院時にもマスクの着用をお願いします。 ご協力いただけない場合は、ワクチン接種が出来ませんのでよろしくお願いします。
|
|
コロナ、インフルエンザの検査希望の方へ (10月2日〜変更あり)
症状があって、コロナとインフルエンザ、またはどちらかの検査を希望される方は、これまではまず電話での相談をお願いしていましたが、インフルエンザワクチン接種が始まり電話対応が難しくなりました。今後は、電話は不要です。アイチケットまたは受付で診察の順番を取っていただき、受付窓口で検査希望とお伝えください。診察の順番で検査に案内いたします。 |
|
インフルエンザワクチン接種中 インフルエンザ予防接種にお越しの方へ 当院は、インフルエンザワクチンは予約制ではありません。 今年も、大人、子供、1回、2回目ともすべて 一律2,500円です。13歳未満の方は2回接種です。 広島市在住の65歳以上の方は、例年通り10月15日から助成あり、1,600円の自己負担です。
はじめて来院される方(ご家族におひとりでもはじめての方がいる場合も) ・受付窓口にて順番をお取りください。アイチケットで順番はお取りいただけません。
受けられる方全員が診察券をお持ちの場合 【3歳未満のお子様がいる場合】 ・アイチケットまたは受付窓口にて順番をお取りください。 【全員が3歳以上の場合】 ・順番をとらずに直接来院してください。 ☆なお、予防接種と一緒に診察や薬の処方もご希望の場合は、 アイチケットまたは受付窓口にて順番をお取りください。
≪注意事項≫ ・卵アレルギーのある方は、接種できません。 ・37.5℃以上ある方は、接種できません。 ・37.4℃以下であっても、風邪のひきはじめ等、体調に不安がある方は 症状が落ち着いてからの接種をお勧めします。 ・13歳未満の方の2回目の接種は、2〜4週(できれば4週)あけてください。 ・16歳未満は原則保護者の同伴、または保護者の署名が必要です。 ・新型コロナウイルスに感染された方は療養期間終了後より2週間空けて接種してください。 ◇ 事前に問診票をダウンロードしていただき、太枠内のご記入を済ませておいてください。 ◇ 広島市に住民登録をされている65才以上の方(1回目のみ助成対象)は所定の問診票となります。 事前に問診票をお渡ししておくことも可能です。ご希望の方は窓口でお申し付けください。
「密」を避けるため、来院される皆様にも、院内滞在時間を短くして、待合に少しでも人が少なくなるための工夫をしていただきますよう、ご協力をお願いいたします。 ワクチンの問診票記入、検温などは、来院前にすべて完成させておいてください。問診票はホームページからのダウンロードか、前もって受付で受け取ったものを自宅で記入してください。院内滞在時間短縮の観点から、来院後の院内での検温はいたしません。接種直前の、胸部聴診、咽頭観察なども、小さなお子様以外原則省略させて頂きます。「少し咳が出るので診察を受けてから接種するかどうか決めたい」等の相談も、対応できません。各自の判断で、体調の良いときに来院してください。体調に心配がある方は接種中止とさせていただきます。 お子様の母子手帳の持参は不要です。記録は省略させて頂きます。ご自身で記録をされますようお願いします。希望される方には母子手帳に張り付けられるシールのみお渡しします。 接種当日は、必ずマスク着用で来院してください。受付で来院された旨をお伝え頂き、問診票を提出頂き、待合が混んでいる場合は、その後一旦院外、お車の中などでお待ちください。家族や数人のグループで来院された場合は、代表のお一人のみで手続きをお願いします。接種の順番になりましたら、接種部位の上腕がすぐに出せる服装で院内にお入りいただき、少しでも短時間で接種できるようご協力お願いいたします。 接種後の会計待ちの時間をなくすため、料金は受付にて前払いでお願いいたします。領収書が別途必要な方はあらかじめ申し出てください。これにより、接種が終わればすぐに帰宅していただけるようになります。 近隣の感染の状況や、待合での感染防止策が不十分と判断した場合には、予告なくワクチン接種を中断させていただく場合もありますので、ご了承ください。 |
|
小児予防接種専用時間帯について 火曜日、金曜日の、14:30〜14:50を予防接種専用時間帯としていますが、これは小児(15歳以下)の予防接種、乳児健診の時間帯です。大人の方で予防接種を希望される方への対応はこの時間帯では行っていませんので、一般の診察時間内でお受け頂きますよう、ご協力のほどよろしくお願いいたします。なお、一般の診療時間内でも、小児の予防接種、乳児健診を受けていただくことは可能です。祝日等で、火曜日、金曜日が休み明けとなった場合は、大変混雑します。ご理解ご協力のほどお願い致します。 |
|
順番待ちご協力のお願い
オンライン受付のあと順番に遅れて来院された場合や、窓口受付後に外出されたあと順番に遅れて帰院された場合、どちらも診察の順番が混乱することがあります。 アイチケットは診察時間の予約ではなく、あくまでも順番待ちシステムです。番号を確認し早めにお越しください。診察の順番に大きく遅れた場合はキャンセルとさせていただく場合もありますのでご協力ください。 また受付後に黙って外出されたり、黙って帰院された場合は、お呼びしても不在で、戻られたことをスタッフが把握できないなど、いずれも混乱のもとになりますので、外出や帰院の際はどちらとも窓口に一言声をかけてからお願いします。 |
|
日本内科学会雑誌 (全国誌)に院長の「座談会」が掲載されました。 | |
☆順番取りシステム(iTICKET:アイチケット) を導入しています。携帯やパソコンから診察の順番が取れます。 あとは順番に合わせて来院するだけ。 「携帯やパソコンを使ってないのでよく分からない」とお思いになる方が当然いらっしゃるものと思います。けっしてそのような方を置き去りにするようなシステムではありません。
詳しい操作方法の説明書は来院時に受付でお受け取りください。 ☆各種予防接種・健診の枠を設けます毎週火・金曜日:14:30〜15:00を 各種予防接種・健診専用の時間帯とします。この時間帯は受付での順番取りのみです。 一般診察の方にはこの時間帯を避けていただきますよう、ご協力をお願いいたします。 なお、これまでどおり、他の時間帯でも予防接種、検診は随時受け付けます。その場合は順番取りをしてご来院を。 予防接種、検診の予約は今までどおり不要です。 |